2017.05.29 06:15暇も度が過ぎるもうね、暇!!!これでもかってぐらい暇!!!1分=150秒ぐらいになってんじゃないかってくらい暇!!!人間、歳を取る毎に時間の感覚が短くなるはずじゃないっけ?尼の私、世界一暇って言っても過言じゃないくらい暇。ニートしてた時のが、「げ!もうこんな時間!やべ!」って瞬間あったよ。もう暇すぎて暇すぎて震える・・(古っ!)。これで暇死したら労災おりるのかな。そこらへんのホームレスの方が時間の使い方上手な気...
2017.05.25 04:14東京タワーこの前リリーフランキー氏がテレビに出ていたのを機に、長年、読もうとして読んでいなかった彼の名著である「東京タワー」を今更読了!(成田空港ターミナル3の本屋で購入、白いはずの表紙がやや茶色・・・)私、子供を授かりたいと思わない女なんだけど・・・、オカンのおかげで、子供欲しくなったよ!!!最後のオカンのメモ、何っあれっ!?1000%泣かせようとしてるでしょ!!!会社でボロ泣きじゃったけんね!!!本とし...
2017.05.22 11:17迷える牡羊座、札幌へ占いに行く。私の尼生活を予言していた人物がいる。札幌の占い師Mである。Mとの付き合いは彼此5年ほどになるのだが、その経緯は割愛したい。昨年9月、家族旅行で札幌&旭川旅行に行った。「あ!」と思い付き、挨拶的な意味で鑑定を予約(かつては全く取れなかったらしい)。その時は、仕事上の問題はほぼなく、仕事運についても聞いたものの、むしろ恋愛や結婚といった事柄に重点を置いて占ってもらった。そして、最後にMはおもむろに言っ...
2017.05.21 04:50私の知らないネクタイの世界これからクールビズが始まり、だれもネクタイなんかしなくなる。私は女であるし、ネクタイなんぞ縁がない。だからこそ、「たかがネクタイである。」が、奥深かった・・・。5年の名古屋勤務を終え帰京した男友達のうえむーが、「一緒にネクタイを選んでほしい」と言ってきた。名古屋では着ける機会がなかったらしい。また「東京には何がどこにあるのかわからない」という完全なおのぼりさん状態。5年という歳月は人をここまで変え...
2017.05.21 04:22尼寺生活②〜29歳独身、自身を知る〜★尼寺生活2週目完了今回は大半が試験だったので(小一時間ひたすら計算)、内容としては薄い回であったが、なぜか1時間オーバーしていた。12時までと聞かされていたのに13時に終了・・・。私が喋りたくったからか?虫、鳥、魚になって自分を見たら・・について。私は話すスピードが人より早い。65歳の穏便な老人がついてこれているかいささか疑問である。が、いい人ではある。「人がいいだけでビジネスが成り立つなんて美...
2017.05.14 08:21帝一の國そう、私菅田将暉くんが好きだ。あの小さな顔と端正な顔立ち・・特に横顔・・鼻・・。というわけで、今まではいくら菅田くんが出ていようと、グリーンボーイズも溺れるナイフも観ていなかったのだが、(DEATH NOTEは観に行ったな。全身白スーツ姿が面白かった。)観に行きましたよ、帝一の國は。だってプロモーションすごいんだもん!何の予備知識もなく観に行きましたが、面白かった!!野心のない男まみれの昨今、とて...
2017.05.14 08:18尼寺生活①〜29歳独身、全うな社会人になる〜★尼寺生活1週目完了なんだかんだで、前任の業務の後処理に追われまくり、人事と前部署の板挟みに苦しめられたが、一応目途が経ち、本格的な尼寺生活が始まった。何をすればいいのか、人事にメールしたところ、「待機」の二文字。なにすんだよ!と思いながらも、これは優雅なモラトリアム。やりたいことをしようではないか。とりあえずTOEICの点数を上げておくために英語の勉強をしている。(たまにツムツムという名の脳トレ...
2017.05.05 02:55MY ETERNAL SOUL尼寺生活に嫌気がさし、すべきことがないので有給で行きたかった草間弥生展へ。一時間以上いたら頭おかしくなるぜ。おういえあ。ただ、入ってすぐの撮影可能部分は、カラフルで草間ワールド全開。御歳何歳だが存じ上げないが、あれだけのキチガイアートを描くのはまさに執念。(どれも描けそう・・)ずっと行きたかったこの展覧会、会社で行きたいという話をしていると、「この会社に草間彌生の親戚いますよ!草間さん!」とのこと...
2017.05.03 05:55尼寺へ行けそう、私の尼寺生活が始まった。というか始まっている。3月中旬に「異動?!」とおもえるようなMTG招集があり、ウキウキそわそわしながら向かったら、出迎えてくれたのは、ロボットのような9−1分けのメガネのおじさん(人事)と女部長だった。告げられたのは「タイショクカンショウ」。意味不明すぎてそれがいったい何なのかもわからなかった。簡単には「辞めてほしい」と言うことらしい。彼らの言い分はこうだ。私が「辞め...